非常時も、いつもと変わらぬ美味しさで
近年増加傾向にある豪雪、記録的大型台風、ゲリラ豪雨、
高齢者福祉施設に専門特化したお食事サービスのプロだからこそできる
ご高齢者向けの非常食です。
都市部や地方に関わらず、豪雪や台風による被害で交通網が遮断し、
物資の供給が滞るリスクがあります!「監査のため」「来るかもわからない大災害のため」だけでなく、
近年日本各地で増加しているゲリラ豪雨や台風、豪雪などの災害に、 高齢者福祉施設自身のリスク管理が求められています。※当社お客様アンケート結果より
備蓄の必要性は感じるものの、
さまざまな理由から、
備蓄に踏み切れない施設も
少なくないようです。
利用者数が多い、大きい施設になるほど、保管スペースの確保が難しい。
賞味期限が長いものを選びがちですが、そのほとんどは購入予算に合わず、施設の負担額も大きいものです。
市販でも多くの非常食が販売されていますが、「どんなものを、どれだけ用意すべきか」わからない。
栄養価、賞味期限、主菜、副菜など、多くの要素をパズルのように組み合わせて献立を考えるのが大変。
噛むこと(咀嚼)や、飲み込むこと(嚥下)が困難な方向けの介護食は、市販品でも種類が少なく、備蓄が難しいものです。普通食を加工して提供するという方法もありますが、専門スキルと人手、時間がかかる上、衛生的にも不安が残ります。
高齢者福祉施設専門の食事メーカー、ナリコマエンタープライズが、
30年間培ってきた介護食のノウハウを活かして非常食を作りました。普通食でもやわらかく調理しています。各食材に合った新しい技術を導入し、素材本来の風味を大切にした仕上がりとなっています。
歯茎や舌でつぶすことができるやわらかさです。魚はほぐし、野菜は粒状にして食材の食感を楽しめるようにしています。まとまりがあるので、こぼしたり、むせることなくお召し上がりいただけます。
素材本来の味と香りを感じられるよう、特殊な機器で調理しています。水や出汁で薄めることなくペースト状にしているので、少ない量でも十分な栄養を摂ることができます。
ペースト状にした食材を固めています。すでに固まりになっているので、食塊形成や咽頭への送り込みの機能が低下した方にもお召し上がりいただけます。
一般的な防災の知識として推奨されている『3日分の非常食』を栄養価も考慮した標準献立に。
複数メーカー商品を組み合わせて、献立を考える必要がありません。人手が足りない非常時だからこそ、誰でも簡単に調理・提供いただけます。
温めずにそのままでも召し上がれます。 いざという時こそ、美味しく召し上がっていただくため、直射日光を避け、常温で保管してください。
普通食…賞味期限が2年以上のものをお届け
ソフト食…賞味期限が2年以上のものをお届け
ミキサー食…賞味期限が2年6ヶ月以上のものをお届け
ゼリー食…賞味期限が1年6ヶ月以上のものをお届け
縦に積んだ状態で長期間保管ができるよう、通常よりも強度の高い段ボールを使用。
また、内容物がわかるように、箱の側面2ヶ所に商品名と最短の賞味期限を記載。 1セットあたり、普通食は10食分、ソフト食・ミキサー食は5食/10食分、ゼリー食は3食/6食分の非常食が入っています。専用容器は、各献立に合わせて各食数分を1セットとしてご用意。普通食、ソフト食、ミキサー食、ゼリー食、
それぞれの食事形態に合わせてご提供可能です。