病院向けフードソリューション

課題を抱えるすべての病院さまの
安定経営・安定運営を実現します

収入減少と支出増加による収支悪化、また人手不足により増える業務負荷など、
病院さまを取り巻く環境は厳しさを増しています。
ナリコマでは、病床機能に合わせたフードソリューションをご提案し、
食事提供にかかる業務負荷軽減による収支改善を支援します。

入院患者の7割超は65歳以上。
入院患者の高齢化が進み介護食調理の負荷は増える一方。

厚生労働省が2017年に実施した「患者調査」によると、入院患者のおよそ73%が65歳以上の高齢者。入院患者の高齢化は年々進んでおり、さらに2025年には団塊の世代が後期高齢者の年齢に達するため、介護食の需要はますます高まると推測されます。
ここで問題になるのが、厨房での介護食調理負担の増加です。介護食は普通食に比べて数倍の工数がかかり、食材から調理すると大変な負荷になります。
ナリコマでは、普通食に加えて介護食も用意しています。介護食の調理が不要になることで、業務量を大幅に削減することができます。

外来と入院の年齢別構成比 ※厚生労働省平成29(2017)年「年齢階級別にみた施設の種類別推計患者数」より作成

患者1人1日当たりの給食部門の収支は、
全面委託・一部委託・完全直営の全てで赤字。

2017年に厚生労働省により行われた「入院時食事療養の収支等に関する実態調査」によると、給食部門の収支は、運営方法に関わらず「赤字」という厳しい状況に置かれています。また2025年には社会保障費はさらに増加すると見込まれており、ますます厳しくなると予想されます。
ナリコマのクックチル食品であれば、再加熱して盛り付けるだけで提供が可能のため、シフト時間の短縮などにより、人件費の大幅な削減が見込めます。収支を改善し、安定運営を継続している事例も多数あります。

患者1人1日当たりの給食部門の平均支出額(外部委託等別) ※「厚生労働省実施平成29年度『入院時食事療養の収支等に関する実態調査』、病院の給食部門における収支状況にかかる調査。※医療療養病床の割合が全病床(介護療養病床を除く)の60%以上の病院のうち、介護保険事業に係る収入が、病院全体の収入の2%未満である病院を含む」より作成

経営者

  • 人件費・食材費の高騰
  • 社会保障費の増加
  • 人手不足・採用難

管理栄養士・厨房責任者

  • 栄養管理に専念できない
  • 展開食への対応が困難
  • 残業が多い

厨房スタッフ

  • 業務量が多く重労働
  • 調理負荷が高い
  • スタッフの高齢化

食事提供にかかる業務負荷軽減による収支改善にナリコマは取り組んでいます!

私たちが考えるフードソリューションとは

フードソリューションとは「経営課題を解決するための手段」です。
自社セントラルキッチンで作られた栄養管理の行き届いた「お食事サービス」に、業務を効率化する「各種サポート・ツール」と、少人数で安定的な厨房運営を可能にする「人材・教育サービス」。さらに、運営アドバイザーが厨房収支の分析から改善策をご提案する「経営サポート」を加えてご提供します。
「少人数制の健全で安定した厨房経営」「利用者・従業員満足度の向上」によって経営課題が解決され、安定経営につながります。

病床機能に合わせて選べる献立

28日サイクルの献立new

急性期病院や回復期病院など、在院日数が比較的短い病院さま向けの普通食の献立です。

「すこやか」に比べて、栄養価が高く、毎日の食事で摂取できる栄養価が安定している点が特徴です。

  • 安定した栄養価で院内基準の治療食へ展開しやすい
  • 若年層や低栄養の方にも提供できる栄養価を担保している
  • メニューが28日サイクルで固定されるため、厨房業務負荷が小さく、見直しやすい
急性期・回復期病院向け

365日サイクルの献立

慢性期病院や精神科病院など、在院日数が比較的長い病院さま向けの4形態横並び(普通食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食)の献立です。

毎日食べても飽きのこない楽しい献立になっている点が特徴です。

  • サイクル献立で、業務負荷の軽減と食べる人の満足度の双方を実現できる
  • 毎食、4形態の献立で介護食への加工の負荷も軽減できる
  • バラエティー豊富な365日サイクルの献立で長期療養の方やADLが低下した方も楽しめる
慢性期・精神科病院向け

お食事サービスだけでなく、最適な経営・厨房運営が行えるよう、
導入前後のサポートシステムも充実させています。

病床機能や個々のお客様の現状をお伺いし、
最適な運営プランをご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ