福祉施設・ 病院さまの安定的運営を支援するセミナーを 全国各地で随時開催しております。クックチル食材の無料試食会も同時開催。お気軽にご参加ください。
2025年10月21日 (火) 14:00〜16:00
クックチル+再加熱機器の組み合わせにより、仕込み・調理・加工が無く省人化最強厨房を実現へ 現地会場では試食会も開催いたします。
概要を見る2025年10月22日 (水) 14:00〜16:00
人手不足、食材費の高騰、委託費の高騰・撤退。 給食運営の課題が多々ある中、今注目されているナリコマクックチル。 病院にクックチルを導入した実際の事例をご紹介いたします。 クックチルを導入したことで何が解決したのか、どんなことができるようになるのか 詳しくご説明いたします。
概要を見る2025年10月23日 (木) 14:00〜15:30
委託運営から直営運営に切り替えた三瓶病院様 導入の経緯からコストについてまで実際のお話をして頂きます。
概要を見る2025年10月23日 (木) 10:30〜13:30
セントラルキッチン廃止、そして再起までの全記録をご紹介。 宮崎・鹿児島で15の病院、施設を展開する辰元グループの経営を立て直した、代表理事の宮内さまを講師にお呼びし給食運営切り替えの全記録や今後の展望を含めてご紹介いただきます。
概要を見る2025年10月23日 (木) 10:30〜12:00
クックチル×再加熱機器 ニュークックチルセミナー開催 リヒートウォーマー×高品質なクックチルで持続可能な厨房運営へ
概要を見る2025年10月23日 (木) 14:00〜16:00
最新の再加熱機器「ミールシャトル」を使った新しい厨房運営をご紹介。 導入事例のご紹介や現地では実際の再加熱機器も見ていただけます!
概要を見る2025年10月24日 (金) 11:00〜13:30
物価・人件費の高騰、人員不足・・病院給食はもはや限界です。 高まり続ける委託撤退のリスクに備えるだけでは、未来はありません。今こそ守りから「攻めの直営化」へ。切り札となるクックチルの強みを、実際の食品を用いて詳しくご紹介します。 今回のセミナーでは実際に導入に踏み切った、湘陽かしわ台病院の管理栄養士様にご登壇いただきリアルな声をお届けいたします。
概要を見る2025年10月24日 (金) 14:00〜16:00
最新の再加熱機器「ミールシャトル」を使った新しい厨房運営をご紹介。 導入事例のご紹介や現地では実際の再加熱機器も見ていただけます!
概要を見る2025年10月28日 (火) 14:00〜15:30
年々少なくなっていく労働人口。 介護人材・厨房人材の不足に頭を抱えられている経営者様・採用担当者様も 多いのではないでしょうか…。長年、介護・医療専門の人材派遣業、 デイサービスや訪問介護・サ高住などの介護事業に携わってきた 株式会社医療福祉人材センターが、今までの経験から特定技能外国人の受け入れや 活躍してもらうための方法をお伝えします!また、厨房の人手不足解消の大きな一手として 株式会社ナリコマエンタープライズが「ニュークックチル厨房運営」についてお話しいたします!
概要を見る2025年11月13日 (木) 11:00〜13:30
元・医業経営コンサルの事務長が病院の未来を託したクックチル運営。 食材費・人件費の高騰、そして患者数の減少・・・。 今や、給食部門の赤字はどの病院も看過できない問題です。 この厳しい現状を打破するために、長崎県の「大石共立病院」さまが選ばれたのは外部委託からクックチル運営による直営化の転換でした。 セミナーでは、その”即効力”に迫ります。 コスト、人材、職場環境…あらゆる問題を一気に解消した成功の裏側をせびご参考になってください。
概要を見る2025年11月18日 (火) 11:00〜13:30
2022年1月にナリコマ導入。チルド検討から導入まで、そして導入後の今を振り返る。 コスト、労働時間踏まえお伝えします!
概要を見る2025年11月19日 (水) 14:00〜15:40
昨今、人手不足や物価高騰の問題が深刻化する中、委託・直営に関わらず これまでと同じ運営の継続が困難と化している施設様が増えております。 5年後・10年後と今後も安定的な運営を継続していく為に、 人手に依存しない給食の運営方法をご紹介いたします。 直営化に伴い、ニュークックチル運営に切り替えた病院様にもご講演いただきます。
概要を見る2025年11月20日 (木) 14:00〜16:00
「急性期病院の食事の個別対応は、完全調理品では不可能だ」そう考えてはいませんか? 迅速かつ正確な栄養管理が必要だからこそ、導入に踏み切れない。そのお悩みを、560床の高度急性期・医誠会が解決します。 本セミナーでは、医誠会が実施する『完全調理品×手作りの食』のハイブリッド体制や『最新ICT機器ミールシャトル』を活用したBCP対策など給食運営を成功に導く極意を全て公開。ぜひご参加いただき、次の一歩を踏み出すヒントをお持ち帰りください。 厨房バーチャル見学体験もできます。
概要を見る2025年11月21日 (金) 11:00〜13:00
人手不足の時代こそ効率的な給食運営の標準化が重要。 ご契約顧客数2800件以上のナリコマがお伝えします。
概要を見る2025年11月21日 (金) 11:00〜13:00
人手不足解消とコスト削減を実現した「改革」。そのすべて、お話します。
概要を見る2025年11月27日 (木) 13:00〜15:00
人材不足、食材費・人件費・光熱費の高騰― 介護施設を取り巻く経営環境はますます厳しさを増しています。 いま求められるのは、持続可能な運営へ向けた新しい発想と具体的な対策です。 本セミナーでは、3つの切り口から、専門事業者が“現状の課題”と“未来への展望”をわかりやすくお伝えします。
概要を見る2025年12月5日 (金) 14:00〜16:00
給食運営改革を成功された京都九条病院さま 前回ご登壇より約一年、ご好評につき第二回目の開催になります。今回お話いただく導入事例や厨房運営改革のお話、現状苦しい運営をされている病院・施設様にとって必ずお役に立てると思っております。昨今の物価高騰、最低賃金の上昇、我々給食業界を取り巻く環境にこれからどう対応していくべきか。給食運営方式の見直し、改革について、今回のセミナーで余すところなくお伝えいただきます。これからの給食運営に疑問をもたれている法人様、是非ご参加ください。
概要を見る2025年12月9日 (火) 14:30〜15:30
大阪市大正区にあるスローライフおかじま(60床・デイ30名)で ある日、委託給食会社から 「残りの契約期間3カ月で撤退します。」と告げられました。 そのときにまず考えた選択肢は別の委託会社を探すこと。 しかし、3カ月で受託してくれる委託会社は「0」。 直営化しか選択肢として残らず、問い合わせたのがナリコマ。 問い合わせてから3カ月で委託給食運営から直営へ移行した リアルなお話しをします。
概要を見る2025年12月9日 (火) 14:00〜15:30
アイデア豊富な愛知県豊橋市の王寿會様が、2023年に地域密着型特別養護老人ホームを新設される際、 今後の人不足を検討し、悩まれ、再加熱カート導入至った経緯をお話しいただきます。 実際、同じ悩みを抱えられている施設様も多いのではないでしょうか? 結果の検証についてもお話しいただきます。 運営については今回は動画でのご案内もご準備致しました。是非、ご視聴いただき参考にしてください。
概要を見る2025年12月12日 (金) 11:00〜13:30
テーマは『食事提供の安定と人材支援!!』 労働生産人口の減少は日本にとってとても大きな課題です。 施設運営における毎日3食365日の食事提供をどう解決してゆくのか? 検討の背景や導入までの流れ、またその後の運営状況等々、人材支援も踏まえ、お伝えいたします。
概要を見る2025年12月16日 (火) 13:00〜15:00
広島県三原市にある日本赤十字社三原赤十字病院さまがクックチルを導入した理由と導入までに行った必要な準備をお話いただきます。
概要を見る